新着情報
「盲ろうカフェ」in我孫子の報告☆彡
12月1日(日)に我孫子市の「アビスタ」にて「盲ろうカフェin我孫子」を無事に開催することができました。
「盲ろう」という人達を知っていただき、社会に届けたいという思いで、この企画を始めてから、今回で6回目になります。
小さなお子さんから、ご年配の方、手話サークルの方々等、総勢97名もの皆様が会場に足を運んでくださいました。
今回の開催にあたり、我孫子市の地域新聞や、ちいきのことが見つかるサイト「チイコミ!」に盲ろうカフェのことが紹介され、これをきっかけに、より多くの人に「盲ろう」のことを知っていただければいいなと思います。
またご協力いただきました、我孫子市役所 障害支援課の皆様、地域新聞社様、ありがとうございました。
皆様のご尽力に感謝申し上げます。
そして、足を運んでくださった皆様、関わってくださった皆様、応援してくださった皆様、すべての皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(スタッフ一同)
参加者の感想を一部ご紹介します。

【盲ろう者2名によるミニ講演】
加藤清道理事長 ミニ講演
・会場がフラットだったので、講演者の様子がよく見えず残念でした。
・ミニ講演が短かった
・当事者の話が聞けて勉強になりました。
【盲ろう者2名によるミニ講演】
田口様のミニ講演

【マッサージの国家資格を持つ盲ろう者による「プチツボ講座」】
プチツボ講座
・プチツボ講座に初めて参加してよかった。とても気持ち良かった。また参加したい。ありがとうございました。

【アイマスクとヘッドホンを付けて盲ろうになりきる「盲ろう疑似体験」】
擬似体験
・擬似体験で暗中を歩いてとてもこわかったです。良い体験できてよかったです。
・疑似体験では介助者が離れてしまうととても不安になりました。
・耳が聞こえない体験は初めてでした。平衡感覚が難しかったです。
・疑似体験に参加してとても不安で困ることがわかりました。

【盲ろう者と直接交流する「交流コーナー」】
交流コーナー
・盲ろう者の方とお話しさせていただき、介助員にも興味を持ちました。ありがとうございました。

【手話を学習する「手話コーナー」】
手話コーナー
・慣れない指文字体験者に優しく対応していただいてありがとうございました。
・笑顔でつたない手話を読み取っていただき感謝です。

【触手話や指点字などで盲ろう者と交流する「コミュニケーション体験」】
コミュニケーション体験
・指点字がとても難しかったですが、通じた時とてもうれしかった。
・触手話や指点字は普段使う場面がないので実際に交流できてよかった。

【触手話や指点字などで盲ろう者と交流する「コミュニケーション体験」】
コミュニケーション体験
・笑顔でつたない手話を読み取っていただき感謝です。
・指点字がとても難しかったですが、通じた時とてもうれしかった。
・触手話や指点字は普段使う場面がないので実際に交流できてよかった。
※目や耳などに関することで不安を感じる方を対象にした「相談コーナー」も設けました。
その他
・盲ろうの方と実際に交流できてとても楽しかったです。もっといろいろ勉強してコミュニケーションをとれるようになりたいです。
・とても楽しい交流会でした。社会も共に生きる仲間としてたくさんのことを共有して楽しく安全に暮らせるような行動につなげたいと思いました。ありがとうございました。
・どの体験もとても良い経験になりました。また、直接盲ろう者の方とふれ合い、教えていただいて感謝しております。機会がありましたらまた参加したいと思います。
・ミニ講演で子供たち、メモを取りながら聞いていました。いろいろなコミュニケーションがあることを知ったようです。疑似体験は貴重な経験になったと思います。
・何も知らなかったですが、たくさん教えていただきました。ありがとうございました。
・手話の勉強を続けたいと思います。
・聞こえない、見えないことが見た目でわかりづらく、日常生活に苦労したことが多いだろうなと思いました。自分にできることは小さなことですがやっていきたいです。
・貴重な体験ができました。ありがとうございました。
・とても良い体験ができました。我孫子市の中にも困っている方がいると思うので、紹介できればと思いました。
・盲ろう者のことを知るとても良い機会でした。このような活動もっと参加したい。何か役に立つことをしたいと思いました。
・事故や災害が起きた時など、自分にも何かできたらと思いました。
・初めて盲ろうの方と接して緊張しました。でも優しく答えてくださり、もっと交流出来たらいいなと思いました。